このブラウザは通知を受け取ることができません。
メニュー
コンセプト
コラボ
2025年3月22日
引き打ちでアインズの高火力で圧をかけるデッキ、カット3枚で相手のカードに合わせると4課でガンナーと殴り合える
元々の足が遅いからつけても範囲から逃げられないから剣9でいいかなーって
2
0
聖火の女神と宴を当ててダウンさせればそこからレヴィ、喰色と繋げてキルが取れるロマンデッキ、全部繋げられなくても喰色で味方にパスやレヴィで圧をかけたりできる
当てやすいように無難に足9
ガチ
2025年3月18日
桃鍋→旅立ち連切りで相手を消し飛ばそう!ワンパン取れなくても転倒が入るので通常でそのまま倒し切れます無全バーゲンで耐えつつ通常で相手のガードを切らせたら近づいてきた敵は死にます気持ちい〜〜よ♡
3
連撃を採用した受け身よりなデッキ。相手が降ってきたカードに対して火葬砲の防御アップで受けつつ倒し切ることが可能。アビリティが乗るので連撃の火力は十分。防御アップするとは言え赤属性にしているとショックウェーブなどの青の高倍率カードにワンパンされるので、ガード枠は赤属性以外を入れ、赤一色を避けたい。貫通やスタンには弱くバーゲンが欲しくなる。お母さんにも強く出れないため普通に死ぬ。でも楽しいからやってみてね
1
2025年3月17日
アミスターが積めるカードで体力高いものから積んだデッキ。自傷始龍より豪鬼のほうが体力は高かったが、使い勝手を考慮して自傷始龍を採用。
ダメージ反射で最も重要な体力を伸ばす体力9。
恒常
2025年3月16日
カノーネは型の都合上確定。通常攻撃やDA主体で攻めるのでダメカを割れるのは何かと便利。カット3はディバノガドバーゲン。カット率が高く、体力ステータスもしっかりあるディーバとノガドの組み合わせは安定感がある。また、カットの展開時間が長いので、貫通やカノーネ対策のバーゲンは必須。
カット3カノーネは通常攻撃がメインウェポンなので、足メダルが中心。ただ、ノガド採用で火力が低めなので、それを補うために剣3足6。
耐久力とキル性能を両立できるぶれどらレヴィは確定。カットはカノーネ貫通対策のバーゲンと体力高めのノガド。始龍は当てさえすればすぐに回復できるのでカノーネや貫通に対処できるが、レヴィはそうもいかないのでバーゲンがほしい。
体力を最大限高める体力9。近距離2枚採用なので体力6足3も悪くなさそう。
コンセプトよりイェーガーは確定。耐久力を確保することができる上、火力が低くても相手をキルできるレヴィぶれどら。最後はイェーガーと合わせて強いアンジュ。みみみも可。ダメカはカノーネが辛く、バーゲンはイェーガーが無いときに弱く、ドルケはお母さんがどうしようもないので、回復がおすすめ。
体力を最大限高める体力9。体力に余裕があり、近距離が2枚あるので体力6足3もありかもしれない。
カスタムで遊びましょう
2025年3月13日
カット3+周囲というデッキにすることで、同じカット3ガンナーのイスタカやアインズとの差別化を行っている。通常攻撃の火力を高め、耐久面を安定させる無全天+全天。カウンターはアタッカーモードで防御ステータスが活きる梅喧。ウェポン枠は無理やり60%削れる上に回復もできる玉座。転倒させたらHAで追撃ができる点も相性がよい。
通常攻撃の火力が命なので剣9