エルフェルト上方ありがとう

2025年3月12日
デッキの説明
・スタートポイント
アミスターのHAは前方からのダメージを反射できる。これは自分のHPを回復し相手のHPを減らすエルフェルトと相性が良いのではないか?
・カードの詳細
スタートポイントよりエルフェルトは確定。ちーちゃんより体力が高いのでアミスターの低耐久を少しでもマシにできる。上方で与えたダメージの300%回復になったので、100%カット以外だとしっかり回復できる。
エルフェルトはダメカで防がれがちなので、そこに対する解答としての赤カノーネ。こちらも体力が高いのがグッド。
カット枠はポチタ青バーゲン。貫通やカノーネがしんどいので、回復を抜いて青バーゲンを採用している。
アミスターはペラいので、カットは相手のウェポンに合わせる使い方が多くなる。ただ、青バーゲンの場合はエルフェルトを連切りすることで安全に回復できるので、ピンチのときにエルフェルトの前座として使うこともある。
メダルの説明
HAのダメージ反射を最大限活かす体力9
【独自路線】マジ始龍カノ13

2025年3月3日
デッキの説明
マジスクは自分から振るには微妙な近距離を当てやすくするためのカード。
自傷始龍はウェポン兼継戦能力を高めるためのカード。自傷も13にはあまり痛くない。
自傷カノーネは13の出せる最大火力を実現できるカード。ワンパンできれば自傷も無かったことになる。
カットはポチタ。無全天はクールが少し重く、ディーバはカット時間が足りなかった。
13ならではの強みを活かそうとした型。13の強みは、前のめりな戦い方でもアビリティとHSのおかげで継戦能力が確保できること。特にアビリティを利用するにはキルする必要があるので、前のめりなほうが活かしやすい。
カット3はよく見るが、イスタカやアインズなど通常攻撃が優秀なガンナーの劣化になりやすいと感じた。
メダルの説明
通常攻撃やウェポンの火力を最大限高める剣9。13は相手をキルすると回復するので、キル力が生存力に直結する。